 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
お墓とはご先祖の霊をまつるところであり、その家であり、また家族の象徴でもあります。人はいつか死を迎え、人生の終着点である大地にある「お墓」に帰っていきます。そして子孫たちがその生を継承し、現在、過去、未来と一貫して営み続けていく証がお墓なのです。そのため心を込めてお墓を建て、ご先祖様に感謝し未来の子供たちの安寧を願うこと事はとても大切なことなのです。 |
 |
 |
通常、お墓は一生に一度の買い物です。ですから、お墓を買い慣れている人は、滅多にいないでしょう。当店ではそのような皆様のためにお役に立てるよう「お墓の豆知識」を紹介しています。 |
  |
 |
 |
 |
石は天然の物ですから、完璧な色調や石目を要求するのは難しいものです。それがまたかえって天然の作意のない「石の良さ」であり、美しさでもあるのですが、お墓を購入する時の「石の良し悪し」の基準として、以下の項目を参考にすると良いでしょう。 |
 |
 |
石の目が良く揃っている |
吸水率が低い |
竿石と台石の石目や色合いが同じ |
石の色が変色しない |
傷、汚れがない |
磨き、彫刻、寸法等加工が丁寧にされている |
 |
もちろん当社では上記の全ての条件を兼ね備えた商品を皆様にご提供しております。 |
▲このページの上に戻る |
 |
 |
|
一般に”みかげ石”といえば、花崗岩の事を言います。
「みかげ石」という言葉の起こりは、神戸市灘区御影町から産出された本御影石に由来し、全国各地にあるみかげ石(花崗岩)のルーツなのです。ですから、花崗岩を俗称「みかげ石」と呼んでいるのです。 |
|
  |
また、なぜほとんどのお墓石に花崗岩が使われるのかというと、
花崗岩はマグマが地底深くで高圧を受けてゆっくり冷却したものが大きな塊となって、それが結晶化したもので、石の中では一番硬い材質だからです。 |
▲このページの上に戻る |